堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月22日

カワラヒワ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.