堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

アメンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.