堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月10日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています
シータテハかと思いましたがこの付近ではいないかと思いました。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.