堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月10日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています
シータテハかと思いましたがこの付近ではいないかと思いました。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.