堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月27日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

雨上がりの花にとまっていました。

この付近の発見報告

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.