堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月13日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

茶室の苔庭に群れていました。

この付近の発見報告

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.