堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月9日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.