堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月1日

テングチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

この付近の発見報告

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.