堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.