堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

かなり大きかったです。

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.