堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月25日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年5月6日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.