堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月25日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.