堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月2日

マツバウンラン

分類
植物
発見者コメント

すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

この付近の発見報告

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.