堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月22日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.