堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

シロバナマンジュシャゲ

分類
植物

この付近の発見報告

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.