堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月18日

ジョウビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

ここに来れば、出迎えてくれます。

この付近の発見報告

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.