堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月8日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.