堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月15日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

普段は真っ黒川鵜
頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.