堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月15日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

普段は真っ黒川鵜
頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.