堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月4日

カワラヒワ

分類
鳥類
発見者コメント

菜の花の種をつついていました。

この付近の発見報告

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.