堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.