堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.