堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月18日

ツヤアオカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

この付近の発見報告

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.