堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月15日

フリソデヤナギ

分類
植物
承認コメント

ネコヤナギとして投稿いただきましたが、おそらくフリソデヤナギであることから種名を変更しました。
フリソデヤナギはネコヤナギとバッコヤナギの雑種です。

この付近の発見報告

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.