堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月13日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

樹液に夢中です

この付近の発見報告

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.