堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

トゲアシオオベッコウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.