堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月6日

オキザリス・トリアングラリス

分類
植物

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月19日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

アブラゼミ(?)

発見日 : 2023年6月28日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ヨサノアキコ

発見日 : 2024年3月16日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月12日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月13日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年5月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.