堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月17日

マンテマ

分類
植物

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.