堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月27日

アレチギシギシ

分類
植物

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.