堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月2日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.