堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

見にくいですが尾状突起がありました。

この付近の発見報告

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.