堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

見にくいですが尾状突起がありました。

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.