堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

ナミマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

バン

発見日 : 2024年11月30日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.