堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月11日

タイワンタケクマバチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.