堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月18日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

古墳の濠に吸水に来ました。

この付近の発見報告

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.