堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月29日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.