堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月29日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.