堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月7日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

恋の季節です。

この付近の発見報告

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.