堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月7日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

恋の季節です。

この付近の発見報告

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.