堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月24日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.