堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月24日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コガモ

発見日 : 2022年1月16日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.