堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月7日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ
どんどん増えてます

この付近の発見報告

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.