堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月28日

ノイバラ

分類
植物
発見者コメント

仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.