堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.