堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.