堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月7日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.