堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月3日

クモヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.