堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月15日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.