堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.