堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.