堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヤブカラシの花に来ていました。

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.