堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月20日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.