堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月2日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

この付近の発見報告

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.