堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月5日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.