堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.