堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.