堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月11日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.