堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月29日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園梅園近くで賑やか

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.