堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.