堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月15日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.