堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月15日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.